新規ウィンドウを開く
新着情報 2025 年 5 月 13 日

ユニバーサルミュージックグループとApple Musicが「サウンドセラピー」を発表

認知科学とUMGの世界的スーパースターたちを活かしたこのコレクションは、人気のある厳選された楽曲にわずかなオーディトリービートを加えることで、リスナーの集中、リラックス、睡眠を助けます
「サウンドセラピー」を表現した抽象的な青いアートワーク。
ユニバーサルミュージックグループとApple Musicが提携し、革新的なオーディオウェルネスコレクション「サウンドセラピー」を生み出しました。
Apple Musicはユニバーサルミュージックグループ(UMG)と提携し、リスナーのみなさんが集中力を研ぎ澄ませ、よりリラックスし、より良い睡眠をとることができるようにデザインされた革新的なオーディオウェルネスコレクション「サウンドセラピー」を導入します1
「UMGは長年にわたり、健康やウェルビーイングにおける音楽の役割を高めることを戦略的な優先事項としてきました。非常に大きなビジネスチャンスにつながる可能性を秘めており、当社の会長兼CEOであるルシアンをはじめ、経営陣全体が熱意を注いでいます。健康とテクノロジーが交わる分野におけるAppleのリーダーシップを考えると、『サウンドセラピー』の導入は、当社の革新的かつ科学にもとづくSollosのイニシアティブが高く評価されたことの表れです。Appleのチームと緊密に連携し、音楽の力を活用してユーザーのみなさんのためにウェルネスというベネフィットを向上させる方法を拡大していくことを、楽しみにしています」と、UMGのエグゼクティブバイスプレジデント兼最高デジタル責任者のマイケル・ナッシュ氏は述べています。
「毎日、世界中の人々がApple Musicを日常生活の一部にしており、各自の気分に合わせたプレイリストや新しいApple Music Chillラジオステーションは、驚くほどよく聴かれています。今回、『サウンドセラピー』によって、芸術性に根差し、イノベーションによって形作られ、ウェルネスを後押しするためにデザインされたApple Musicに、UMGおよびSollosとの協力により新たなリスニング体験を導入できることを誇りに思います」と、Apple Musicの共同代表、レイチェル・ニューマンは述べています。
Apple Music限定で聴くことができる「サウンドセラピー」は、サブスクリプション登録者のみなさんがすでによく知っている人気の楽曲に、アーティスト独自のビジョンを保ちながら、ユーザーの日常生活をより良いものにするためにデザインされた特別な音波をブレンドしています。科学的研究による裏付けとUMG独自のオーディオ技術によって生まれた「サウンドセラピー」は、音波、音響心理学、認知科学の力を活用し、リスナーのリラックスや心の集中を助けます。
このコレクションは、UMGのロンドンオフィスで音楽とウェルネスの画期的なベンチャー事業として生まれたSollosのプロデューサーや科学者、オーディオエンジニアからなるチームによって制作されました。「サウンドセラピー」の特長は、イマジン・ドラゴンズ、ケイティ・ペリー、ケイシー・マスグレイヴス、ルドヴィコ・エイナウディ、AURORA、ジェネイ・アイコ、チェルシー・カトラー、ジェレミー・ザッカーといった評価の高いアーティストによる人気の楽曲を、拡張したり、インストゥルメンタルにしたり、新しいバージョンにしたりすることによって、極上のリスニング体験を提供していることです。
「サウンドセラピー」には、「フォーカス」「リラックス」「スリープ」の3つのカテゴリーがあります。楽曲は、脳の特定の反応を促すオーディトリービートやカラードノイズによって強化されています。ガンマ波とホワイトノイズ(すべてのサウンドの周波数が混ざったシューッという音)は集中力を高める可能性があり、シータ波はリラクゼーション効果が期待できます。また、デルタ波とピンクノイズ(雨や風の音に似た、より深くより穏やかなバリエーション)は、より良い睡眠に役立つ可能性があります。例えば、ケイティ・ペリーの「Double Rainbow」を夢見るような曲調にしたバージョンはリスナーが眠りにつくのを助けてくれるかもしれませんし、イマジン・ドラゴンズの楽曲はToDoリストに取り組むのを助けてくれる可能性があります。「サウンドセラピー」について詳しくは、Apple Musicのゼイン・ロウによる解説をお聞きください。
Appleは長年にわたり、Apple Watch、HealthKit、Apple Fitness+などの製品やサービスを通じて、お客様がより健康的で、よりアクティブな生活を送ることができるように取り組んできました。SollosやUMGと緊密に連携することで、音楽やオーディオによるウェルビーイングの向上を裏付ける科学的根拠をさらに確立し、それらのベネフィットを世界中の人々に届ける包括的な方法を見つけていきます。

集中力の維持

「フォーカス」カテゴリーは認知力や集中力の向上をサポートするためにデザインされており、ガンマ波のオーディトリービートを利用して、リスナーが最適な集中を達成できる心の状態に入れるよう助けます。ホワイトノイズは気の散るサウンドを隠し、リスナーが今この瞬間に集中できるようにします。

リラックスの時間

「リラックス」カテゴリーの楽曲は気分を解放するために作られており、シータ波のオーディトリービートをブレンドしたり加えたりすることで究極のリラクゼーションを達成できるようにします。

睡眠のために

「スリープ」カテゴリーは、デルタ波のオーディトリービートまたはピンクノイズを加えることでより深い睡眠を促すようにデザインされています。ピンクノイズにはホワイトノイズと同様の効果がありますが、降雨や海の波のような自然音を利用しています。
「サウンドセラピー」は、まったく新しいApple Music Chillラジオステーションに続いて登場し、安らぎを求めるリスナーが一日中いつでも頼ることのできる、癒やしのサウンド空間としての役割を果たします。このステーションのプログラムでは、様々なジャンルのリラックスを重視したサウンドが中断されることなく流れ続けます。リスナーが集中して心を落ち着ける時間を作れるよう、マインドフルの時間が組み込まれています。ブライアン・イーノ、ステファン・モッキオ、ゼイン・ロウなど、目利きのトレンドメーカーたちの心地よい語りをお楽しみください。彼らは、それぞれが担当する番組で、心が落ち着き、満ち足りた気分になれるストーリーを巧みにリスナーに伝えます。
共有

Media

  • 記事本文

  1. 「サウンドセラピー」は、人々の全体的なウェルビーイングをサポートすることを目的としてデザインされています。いかなる医学的症状の治療も意図していません。

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先:

Apple Japan 広報部

[email protected]