Apple、ヘルスケアアプリケーションをさらに進化させるCareKitを発表
デベロッパがより積極的にお客様自身の健康管理に関わる手助けをする新たなソフトウェアフレームワーク
CareKitは来月よりオープンソースのフレームワークとしてリリースされます。これにより、デベロッパのコミュニティは、Appleが設計した最初の4つのモジュールに基づきながら開発を続けることができます。4つのモジュールには、次のものがあります。
- Care Cardは、薬を服用する、理学療法など、個人的な健康管理プランやアクションアイテムを管理するために役立ちます。アクティビティは自動で管理され、Apple Watch®またはiPhoneのセンサーによって入力されます。
- Symptom and Measurement Trackerでは、感染症の可能性に備え体温を監視したり、痛みや疲労を測定するなど、症状と体調を簡単に記録することができます。進捗状況のアップデートには、簡単なアンケート、傷の治癒状況を撮影した写真のほか、動きの範囲を数値化など、iPhoneの加速度センサーやジャイロスコープを使ったアクティビティの計測を含めることができます。
- Insight DashboardはCare Cardのアクションアイテムに対して症状をマッピングし、治療がどのように作用しているかを簡単に確認できるようにします。
- Connectは健康状態や体調の変化に関する情報を共有し、医師、治療に当たるチームや家族とコミュニケーションを取りやすくします。
「ResearchKitにより、低予算で高品質の臨床研究を運営するに当たってのモバイルアプリケーションの力にすぐに気づきました」と、ロチェスター大学メディカルセンターのレイ・ドーシー(医学博士、デビッド・M・レヴィ研究室の神経学の教授)は述べています。「CareKitが研究結果とパーキンソン病患者の日々の治療方法との溝を埋めてくれることを願っています。このフレームワークは、研究と医薬の民主化へのまったく新しい機会を開拓しようとしているのです」
- セージ・バイオネットワークスとロチェスター大学はCareKitを使って、mPower ResearchKit™での研究を、患者自身の状態を患者本人に知らせ、治療する側に治療についての情報を提供するための貴重なツールへと変えようとしています。
- テキサス医療センターは、800万人の患者が治療チームとつながりを深めることで健康状態を改善できるようにするため、治療の経路をガイドおよびサポートするためのアプリケーションを設計しています。
- ベス・イスラエル・ディコネス・メディカルセンターは、HealthKit™にデータを安全な方法で保管する家庭での健康管理デバイスを通じて、患者が自身の長期治療の管理におけるさらなる実態の解明を提供しようと試みています。
- One Dropは糖尿病の管理へのよりよいアプローチを提供しています。
- Start (Iodine開発)は抗うつ剤を使用している人に、その薬が自分自身に効能があるかどうかを理解する手助けをし、医師がより多くの情報に基づいて治療を行うために役立ちます。
- Glow, Inc.は、妊娠中の女性がより健康に過ごせるように、妊娠に関するアプリケーションGlow NurtureにCareKitのモジュールを組み込んでいます。
詳しくは、102.p.syniva.es/jp/carekitをご覧ください。
Appleは1984年にMacintoshを登場させ、パーソナルテクノロジーに革命を起こしました。今日Appleは、iPhone、iPad、Mac、Apple Watchにより世界のイノベーションを牽引しています。Appleの4つのソフトウェアプラットフォーム - iOS、OS X、watchOS、tvOS - はすべてのApple製品でシームレスな体験を提供するとともに、App Store、Apple Music、Apple Pay、iCloudといった画期的なサービスで人々の可能性を拡げています。Appleの10万人の社員は世界で最も素晴らしい製品を創り出すこと、そして自分たちが生まれてきた世界をさらに良いものとして次世代へ残すことに邁進しています。
- © 2016 Apple Inc. All rights reserved. Apple, the Apple logo, CareKit, iPhone, Apple Watch, ResearchKit and HealthKit are trademarks of Apple. Other company and product names may be trademarks of their respective owners.
iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。