2002年11月6日—アップルは本日、チタニウム製ボディの「PowerBook® G4(パワーブックジーフォー)」のメジャーアップグレードとなる新しいラインアップを発表しました。新しいPowerBook G4は、最速1GHzのPowerPC G4プロセッサ、CDとDVDの読み込みおよび書き込み可能な業界初のスロットローディング方式のSuperDrive™、最速のモバイル用グラフィックプロセッサATI Mobility Radeon 9000、内蔵802.11bワイヤレスネットワーキング、これらすべてを厚さ2.6cm、重さ2.45kgのチタニウム製ボディに収め、さらに15.2インチ(対角)のワイドスクリーンディスプレイ*1を装備しています。PowerBookの新しいラインアップは299,800円(Apple Storeプライス、税別)より販売されます。
「これこそお客様が長く待ち望んでいたものです。チタニウム製ボディのPowerBook G4は、業界で最も薄く、最軽量のプロ向けノート型コンピュータです。新しいPowerBookは、15.2インチのスクリーン、1GHzのPowerPC G4プロセッサ、CDとDVDの作成が可能なSuperDrive、ATI Mobility Radeonグラフィックプロセッサを、厚さ2.6cm、重さ2.45Kgのチタニウム製ボディに搭載しています。これほどの機能を備えたプロ向けノート型コンピュータは他にありません。」とアップルのハードウェアプロダクトマーケティング担当副社長、グレッグ・ジョズィアックは述べています。
新しいPowerBook G4のラインアップは、最大1GHzで動作するVelocity Engine™(ヴェロシティエンジン)搭載の高速なPowerPC G4プロセッサ、パフォーマンスを向上する1MBの三次キャッシュメモリを装備しています。アップルのUNIXベースの「Mac® OS X(マックオーエステン)バージョン10.2」のパワーと組み合わせると、新しいPowerBook G4はAdobe Photoshopといったプロ向けのアプリケーションにおいて、2.2GHzのPentium 4を搭載したノート型コンピュータ*2と比較し最大で44%高速に動作します。そのうえ、この最速のPowerBookは、さらに驚異的なレベルの3Dグラフィックス性能を備えています。最大64MBのDDR(Double Data Rate)SDRAM専用ビデオメモリを備えたATI Mobility Radeon 9000グラフィックプロセッサを搭載し、ライティングやシャドーエフェクトを加えるためのプログラム可能なピクセルシェーディングやバーテックスシェーディングといった高度な機能を備え、実写のようにリアルな3D映像や映画品質のビデオを可能にします。PowerBook G4はまた、最大60GBの高速Ultra ATA/66ハードドライブを内蔵し、メモリは最大1GBまで拡張が可能です。
新しいPowerBook G4は、CDおよびDVD制作が可能な業界初のスロットローディング方式SuperDriveを搭載しています。SuperDriveとプリインストールされたDVD制作が最も簡単にできる「iDVD(アイディーヴィーディー)」を使用し、ユーザはオリジナルのDVDを制作することができます。作成したDVDは市販のDVDプレーヤーで再生できます。また、Mac OS X v10.2に付属しているDisc Burnerソフトウェアを使用し、ユーザはFinder™から直接操作することにより、最大4.7GBのデータをDVDやCDに簡単に書き込むことができます。デジタルフォトを管理し共有するための「iPhoto™(アイフォト)」、デジタルビデオ編集が可能な「iMovie 2(アイムービーツー)」、デジタル音楽ライブラリを作成できる「iTunes™ 3(アイチューンズスリー)」、オリジナルのDVDを作成・記録可能な「iDVD 2」*3など、アップルの定評あるデジタルライフスタイルを楽しむためのアプリケーションがすべての新しいPowerBook G4に付属します。
最新のモバイル通信機能として、PowerBook G4は内蔵アンテナとAirMacカード装着スロットを装備し、ワイヤレス通信規格802.11bに準拠する最大11メガビット/秒のAirMacワイヤレスネットワーク機能に対応します。1GHzモデルにはAirMacカードがあらかじめ内蔵されています*4。PowerBook G4はギガビットEthernet(10/100/1000BASE-T)および56Kモデムを内蔵しています。
すべてのPowerBook G4には、Mac OS X v10.2がプリインストールされ、迷惑メールを削除する新しいメールアプリケーション「Mail(メール)」、AIMに対応したインスタントメッセンジャー「iChat(アイチャット)」、システムワイドな「アドレスブック」、MPEG-4搭載の「QuickTime® 6(クィックタイムシックス)」をはじめ、150以上の新機能を備えています。Mac OS X v10.2は、スリープモードのPowerBookをわずか1秒で立ち上げるインスタント・ウェイクアップ機能をはじめ、Ethernet、802.11bおよびモデムの間で自動的にネットワーク接続を切り替える自動ネットワーキング機能、1回の充電で最長5時間のバッテリ駆動を可能にする省エネルギー設定による最新の電源管理など、モバイル体験を向上させる独自の機能も備えています。さらに、Mac OS X v10.2にはワイヤレス通信のためにBluetoothと802.11b対応ソフトウェアも含まれています。
価格と販売について
新しいチタニウム製のPowerBook G4は、以下の2つの標準システム構成でアップルのオンラインストア、Apple Store(アップルストア、
https://102.p.syniva.es/japanstore/)およびアップル製品取り扱い販売店を通じて販売されます。867 MHzモデルは、2002年11月9日(土)より、また1GHzモデルは11月下旬に販売開始予定です。
PowerBook G4 867MHzモデル:299,800円(Apple Storeプライス、税別)
- 1MB DDR三次キャッシュを搭載した867MHz PowerPC G4
- コンボドライブ(DVD-ROM/CD-RW両用ドライブ)
- 32MB DDR SDRAMを備えたATI Mobility Radeon 9000グラフィックプロセッサ
- 256MBのSDRAMを標準搭載、最大1GBまで拡張可能
- 40GBのUltra ATAハードディスクドライブ
- 内蔵アンテナ、カードスロットを装備し、AirMacに対応
PowerBook G4 1GHzモデル:379,800円(Apple Storeプライス、税別)
- 1MB DDR三次キャッシュを搭載した1GHz PowerPC G4
- SuperDrive(DVD-R/CD-RW両用ドライブ)
- 64MB DDR SDRAMを備えたATI Mobility Radeon 9000グラフィックプロセッサ
- 512MBのSDRAMで最大1GBまで拡張可能
- 60GBのUltra ATAハードディスクドライブ
- 内蔵アンテナを装備し、AirMacカード標準搭載
新しいPowerBook G4のその他のBTO(Build-to-Order)オプションとして、最大1GBのSDRAM、Bluetoothアダプター、AirMacベースステーションおよびAirMacカード、60GBのハードディスク、米国仕様のUSキーボード、AppleCare Protection Planを用意しています。
*1 重量にはバッテリー、光学式ドライブを含み、また仕様や製造工程により異なります。
*2 Adobe Photoshop 7.0でよく使用される9つの動作に基づきます。
*3 iDVD2を使用するには、Mac OS X v10.1とSuperDriveが必要です。
*4 ワイヤレスインターネットアクセスには、AirMacカード、AirMacベースステーションおよびインターネットアクセス(別途料金がかかります)が必要です。インターネットサービスプロバイダーにより、AirMacが使用できない場合がございますのでご確認ください。