プレスリリース 2002 年 9 月 11 日

アップル、2003年よりすべてのMacにおいてMac OS X
のみを起動OSに

2002年9月10日、パリ、APPLE EXPO−アップルは本日、2003年1月より、すべての新しいMac®の起動OSを「Mac® OS X(マックオーエステン)」のみとすることを発表しました。起動OSはMac OS Xのみとなりますが、Mac OS 9のアプリケーションのほとんどは、ひきつづきバンドルされるClassicソフトウェアにより利用することができます。現在、4,000近いアプリケーションが、Mac OS Xにネイティブ対応しています。
「われわれは、インストールベースの20%が年末までにMac OS Xを使用していると予測しています。これは昨今のオペレーティングシステムの移行においては最も速いペースです。アップルとアップルのデベロッパにとっては、これまでのように2つの異なるオペレーティングシステムにそのリソースを割くのではなく、すべてのリソースをMac OS Xに集中すべき時がきました。」と、アップルのCEO(最高経営責任者)、スティーブ・ジョブズは述べています。
2002年1月以降に販売されたすべての新しいMacは、出荷の際にMac OS Xが起動OSとして設定されています。こうしたMacを使用されているお客様の75%以上が設定を変更することなくMac OS Xを起動OSとして使用されています。アップルでは、現在300万人以上のユーザがMac OS Xを使用していると見込んでいます。そして今年末までに500万人あるいはインストールベースの20%以上が、Mac OS Xを使用することになると予想しています。
「アップルがMac OS Xの利用を促進するため次の段階に進むことを大変嬉しく思います。Mac OS Xは、Mac OS X v10.2の発売により、真に完成されたオペレーティングシステムになりました。Mac OS X v10.2とOffice v. X for Macの組み合わせは、お客様が本当に求められているパワーと互換性を提供することができると考えています。」と、Microsoft CorpのMacintosh Business Unit担当ゼネラルマネジャー、ケヴィン・ブラウン(Kevin Browne)氏は述べています。
「アップルがMac OS Xの移行スケジュールを完全に明らかにしたことを支持しています。MacintoshユーザのMac OS Xへの移行を加速することにより、Adobeやほかの独立系のソフトウェアデベロッパにとって、この堅牢なプラットフォームにおける革新的なパブリッシングのソリューションを提供しやすくなります。」と、Adobe Systemsのワールドワイドプロダクト担当上級副社長、シャンタヌー・ナライェン(Shantanu Narayen)氏は述べています。
Mac OS XにはひきつづきClassicソフトウェアがバンドルされるため、古いMac OS 9のアプリケーションも使用することができます。新しく発売された「Mac OS X(マックオーエステン)v10.2」にバンドルされるClassicソフトウェアはアップデートされたバージョンで、これまでの2倍の速さで起動し、AppleTalk®を使用しているときもこれまでより速くスリープから復帰し、Mac OS Xと同じデスクトップや書類フォルダそしてインターネットの初期設定を共有することができるほか、すべてのMac OS Xのファイルシステムにアクセスすることができます。
    © 2002 Apple. All rights reserved. Apple, the Apple logo, Macintosh, Mac, Mac OS and AppleTalk are either registered trademarks or trademarks of Apple. Other company and product names may be trademarks of their respective owners.