プレスリリース 2001 年 10 月 16 日

アップル、チタニウム製ボディのPowerBook G4に
新しいG4プロセッサを搭載、さらにパワーアップ

PowerBookの新しいライン、高速グラフィックス機能を提供、ハードディスクも増量

2001年10月16日−アップルは本日、チタニウム製のノート型コンピュータ「PowerBook® G4(パワーブックジーフォー)」の新しいラインアップを発表しました。新しいPowerBook G4は高速プロセッサ、高速グラフィックス機能、大容量のハードディスクを搭載しています。新しいPowerBook G4は、最高667MHzのPowerPC G4プロセッサ、最高133 MHzのシステムバス、高速のATI Mobility Radeon(AGP 4X対応)グラフィックのほか、ポータブルコンピュータでは初の内蔵ギガビットEthernetネットワークを備え、大幅にパワーアップしています。
クリエイティブプロフェッショナル向けに、最大48GBまで拡張可能なハードドライブとスロットローディングCD-RWドライブを BTO (Build-To-Order) オプションで提供しています。また、新しいPowerBook G4には、「Mac® OS X(マックオーエステン)バージョン10.1」とMac OS 9.2.1がプリインストールされています。
「新しいチタニウム製のボディに納められたPowerBook G4は、世界で最も薄型軽量のプロフェッショナル向けポータブルコンピュータで、ビデオとプロセッサのパフォーマンスを大幅に向上しています。世界最速のポータブルがさらに速くなりました」とアップルのハードウェアプロダクトマーケティングシニアディレクターであるグレッグ・ジョズィアックは語っています。
超軽量でありながら驚くほどパワフルなチタニウム製ボディをもつ新しいPowerBook G4は、以下の特長を備えています。
  • 厚さ2.6cm、重さわずか2.4kg*のチタニウム製ボディ
  • 驚異的な15.2インチ(対角)アクティブマトリクス方式(TFT)ワイドスクリーンディスプレイ
  • Velocity Engine™搭載の550MHzまたは667MHzのPowerPC G4プロセッサおよびフルプロセッサスピードで動作する256KBオンチップ二次キャッシュ
  • 667MHzモデルは133MHzシステムバス、550MHzモデルは100MHzシステムバスを装備
  • 128MBまたは256MBのSDRAM(1GBまで拡張可能)
  • スロットローディングDVD-ROMドライブ(BTOオプションで新しいスロットローディングCD-RWドライブが選択可能)
  • AGP 4Xに対応した新しいATI Mobility Radeonグラフィックコントローラ(16MB DDRビデオメモリ内蔵)
  • 10/100/1000BASE-T Ethernet
  • 20GBまたは30GBのUltra ATA/66ハードディスクドライブを標準装備(最大48GBまで拡張可能)
  • 最長5時間のバッテリー駆動が可能なリチウムイオンバッテリー
  • 667MHzモデルはAirMacカードを標準搭載、両モデルにワイヤレスネットワーク用のアンテナとカードスロットを内蔵
  • USB、FireWire®、VGAおよびS-Video出力
  • 次世代OSのオペレーティングシステム、Mac OS Xバージョン10.1とMac OS 9.2.1をプリインストール
  • 小型軽量の新型電源アダプタ

驚異的なパフォーマンスを誇るチタニウム製ボディのPowerBook G4は、550MHzモデルが100MHzシステムバス、また667MHzモデルが133MHzのシステムバスです。このパワーを活かし、新しいPowerBook G4は、Pentium III搭載の1.13GHzノート型コンピュータと比較し、平均で48%パフォーマンスが優れています**。いずれのモデルもAGP 4Xと高速なDDRビデオメモリ16MBを装備したATI Mobility Radeonグラフィックプロセッサにより、高度なグラフィックスと3Dレンダリングを提供します。
新しいチタニウム製PowerBook G4は、内蔵ギガビットEthernet(10/100/1000BASE-T)および11Mbpsの高速ワイヤレスネットワークのためのAirMacテクノロジー(IEEE 802.11を採用)を搭載し、モバイルコミュニケーションに業界標準を確立します。新しいPowerBook G4 667 MHzモデルは、ギガビットEthernetとAirMacワイヤレスネットワーク両方を標準で搭載しています。また、新しいPowerBook G4 550MHzモデルも、ギガビットEthernetを搭載し、AirMacによるワイヤレスネットワーキングはオプションとして選択できます。
PowerBook G4のユーザは、システムの構成にCD-RWドライブ搭載モデルを選択することにより、世界で最も使いやすいアップルのジュークボックスソフトウェア「iTunes™(アイチューンズ)」を使って、デジタルミュージックコレクションを簡単に整理し持ち歩くことができます。また、アップルのDisc Burnerソフトウェアにより、自分だけのミュージックCDや、ファイルを共有したり、バックアップのためのデータCDを作成することができます。アップルの世界で最もポピュラーで使いやすいプリインストールされたコンシューマ向けデジタルビデオ編集ソフトウェア「iMovie™ (アイムービー)2」や、数々の賞に輝く、プロフェッショナル向けビデオ編集、映像効果、合成ソフトウェア「Final Cut Pro®(ファイナルカットプロ)」により、PowerBook G4は、究極なポータブルビデオ編集システムになります。
価格と販売について
チタニウム製のPowerBook G4は、以下の2つの標準システム構成で10月下旬よりApple Store®(http://store.apple.com/jp)およびアップルの正規販売代理店を通じて販売されます。
  • PowerBook G4 550MHzモデル:128MBのSDRAM、20GBのUltra ATA/66ハードディスクドライブ、内蔵アンテナとカードスロットを装備し、AirMacに対応。価格は259,800円(Apple Storeプライス、税別)。
  • PowerBook G4 667MHzモデル:256MBのSDRAM、30GBのUltra ATA/66ハードディスクドライブ、内蔵アンテナとカードスロットを装備しAirMacカードが標準で内蔵されています。価格は359,800円(Apple Storeプライス、税別)。

2つの新しいチタニウム製ボディのPowerBook G4のメモリ構成は、発売開始時より期間限定キャンペーンとして標準仕様の2倍の容量構成で販売されます。
新しいPowerBook G4のその他のBTO(Build-to-Order)オプションとして、CD-RW光学式ドライブ、48GBのハードディスク、最大1GBのSDRAM、AirMacベースステーション、AirMacカード、米国仕様のUSキーボード、AppleCare Protection Planを用意しています。
* 重量にはバッテリー、DVDドライブを含み、また仕様や製造工程により異なります。
** Adobe Photoshop 6.0でよく使用される9つの動作に基づきます。
    © 2001 Apple. All rights reserved. Apple,the Apple logo, Macintosh, AirPort, The Apple Store, Final Cut Pro,FireWire, iMovie, iTunes, Mac OS, PowerBook and Velocity Engine are either registered trademarks or trademarks of Apple. Other company and product names may be trademarks of their respective owners.