プレスリリース 2001 年 8 月 27 日

アップル、チタニウム製のPowerBook G4を
大変お求めやすい新価格で提供

2001年8月27日−アップルは本日、数々の賞に輝くチタニウム製の「PowerBook® G4(パワーブックジーフォー)」の価格を改定することを発表しました。本日より400MHzモデルは259,800円(Apple Storeプライス、税別)から、500MHzモデルは359,800円(Apple Storeプライス、税別)からと、それぞれ約40,000円ずつ引き下げ、お求めやすい価格にて提供されます。
「厚さわずか1インチ(約2.6cm)、重さ2.4kgのチタニウム製PowerBook G4は、モバイルコンピューティングを再定義し、業界全体から称賛を受けました。今回の大胆な新価格設定により、アップルは世界で最も優れたノートブック型コンピュータに驚くべき価値を提供します。」と、アップルのハードウェアプロダクトマーケティングシニアディレクターであるグレッグ・ジョズウィアックは語っています。
15.2インチ(対角)のメガワイドディスプレイ、目を見張る速さのPowerPC G4プロセッサ、そして内蔵FireWire®(ファイヤファイヤ)ポートを備えたチタニウム製のPowerBook G4は、アップルの使いやすいコンシューマ向けデジタルビデオ編集ソフトウェア「iMovie™(アイムービー)2」や、プロフェッショナル向けビデオ編集、効果、合成ソフトウェア「Final Cut Pro®(ファイナルカットプロ)」と組み合わせることにより、究極のポータブルビデオ編集システムになります。
PowerBook G4のユーザはまた、世界で最も使いやすいアップルのジュークボックスソフトウェア「iTunes(アイチューンズ)」を使って、デジタルミュージックコレクションを簡単に整理して持ち歩くことができます。iTunesを使うと、好きな音楽CDから曲を取り込んだり、ファイルをMP3フォーマットに圧縮したり、強力な検索、表示、再生リスト機能を使って音楽を整理したりすることが可能です。また、魅力的なビジュアライズ機能や、何百というインターネットラジオを自由に楽しむこともできます。価格と販売について
チタニウム製のPowerBook G4は、以下の2つの標準システム構成で本日より新価格でApple Store™(http://store.apple.com/jp)およびアップルの正規販売代理店を通じて販売されます。
  • PowerBook G4 400MHzモデル:PowerPC G4 400MHzプロセッサ、1MBのバックサイド二次キャッシュ、128MBのPC-100 SDRAM、10GBのUltra ATA/66ハードディスク、ATI RAGE Mobility 128(AGP 2Xをサポートし、8MBのビデオメモリを内蔵)、10/100BASE-T Ethernet、FireWireおよびUSBポート、VGAおよびS-Videoポートを搭載。AirMac対応、56K V.90モデム、iTunesおよびiMovie 2を付属。価格は259,800円(Apple Storeプライス、税別)。
  • PowerBook G4 500MHzモデル:PowerPC G4 500MHzプロセッサ、1MBのバックサイド二次キャッシュ、256MBのPC-100 SDRAM、20GBのUltra ATA/66ハードディスク、ATI RAGE Mobility 128(AGP 2Xをサポートし、8MBのビデオメモリを内蔵)、10/100BASE-T Ethernet、FireWireおよびUSBポート、VGAおよびS-Videoポートを搭載。AirMac対応、56K V.90モデム、iTunesおよびiMovie 2を付属。価格は359,800円(Apple Storeプライス、税別)。

    © 2001 Apple. All rights reserved. Apple, the Apple logo, Mac, Mac OS, Macintosh, AirPort, Final Cut Pro, FireWire, iMovie and PowerBook are trademarks of Apple. Other company and product names may be trademarks of their respective owners.