プレスリリース 2000 年 9 月 13 日

アップル、Power Mac G4およびPower Mac G4 Cube向けに、最新のRadeonグラフィックスカードを提供

2000年9月13日、パリ、Apple Expo Paris(アップルエキスポパリ)—アップルは本日、Power Mac G4(パワーマックジーフォー)とPower Mac G4 Cube(パワーマックジーフォーキューブ)の全モデルを対象に、Apple Store(https://102.p.syniva.es/japanstore)のBTO(build-to-order)オプションとして、Radeon(ラデオン)グラフィックスアクセラレーターカードを提供すると発表しました。 Radeonカードは、12,000円(税別)の追加投資でPower Mac G4ファミリーに最高の3Dグラフィックス処理性能を提供します。
「デュアルプロセッサを搭載した新しいPower Mac G4や、全く新しいPower Mac G4 Cubeは、クリエイティブ分野のプロフェッショナルユーザのデスクトップ上に、スーパーコンピュータ並みのパフォーマンスと洗練されたデザインを提供します」とアップルのワールドワイドプロダクトマーケティング担当副社長、フィル・シラーは語っています。「Velocity Engine(ヴェロシティエンジン)を備えたPowerPC G4プロセッサとRadeonカードの組み合わせは、G4、G4 Cubeにおけるグラフィックスアプリケーションや3Dゲームの画期的なソリューションとなります。」 アップルは今年7月、デュアルプロセッサを搭載した新しいPower Mac G4と、全く新しいPower Mac G4 Cubeを発表しました。これらの製品はともに、Velocity Engineを備えたPowerPC G4プロセッサを搭載しており、デスクトップ上でスーパーコンピュータ級のパフォーマンスを実現します。新しいG4はデュアルプロセッサを標準装備した、初めての一般向けパーソナルコンピュータです。Power Mac G4 Cubeは、Power Mac G4のパフォーマンスを、クリスタルのようにクリアな、洗練された8インチ(約20cm)のキューブ型匡体で提供する、全く新しい形のコンピュータです。 また、アップルは、この新しいG4とG4 Cubeに完全にマッチする、全く新しいディスプレイファミリーも発表しました。新しいディスプレイは、「Apple Studio Display(アップルスタジオディスプレイ) 17インチCRTモデル(表示可能領域は16インチ)」、「Apple Studio Display 15インチフラットパネルモデル」、そして、これまで市場に投入された最大のLCDディスプレイの「Apple Cinema Display(アップルシネマディスプレイ)22インチフラットパネルモデル」が用意されています。
価格と販売について
Radeonカードは、Power Mac G4とPower Mac G4 Cubeの全モデル用のBTOオプションとして、12,000円(税別)の追加でApple Store(https://102.p.syniva.es/japanstore)において今すぐご購入いただけます。Radeonカードが加わったことで、G4で90,000通り以上、G4 Cubeで2,000通り以上のBTOコンフィグレーションが、Apple Storeで提供されます。
    © 2000 Apple. All rights reserved. Apple, the Apple logo, Mac, Mac OS and Macintosh are registered trademarks of Apple Computer,Inc. iBook, iMac, iMovie and The Apple Store are trademarks of Apple Computer, Inc. Additional company and product names may be trademarks or registered trademarks of the individual companies and are respectfully acknowledged.