-
Apple CashおよびApple Payments Inc.とプライバシー
-
Apple Cashの設定のため、カードに関連する情報、位置情報、デバイスの設定情報、デバイスの使用パターンがAppleに送信されて、アカウント情報とともに共有される場合があります。
Apple Cashは、安全性とプライバシーを確保した方法でお金を送金および受領できるように設計されています。
-
- Apple Payments Inc.はAppleの完全子会社で、Appleのその他の組織から隔離された場所に送金額、送金先、および残高を保存し、あなたのプライバシーを保護する目的で設立されました。
- アプリ内またはWeb上でApple Cashを使用すると、支払いの処理に必要な情報がアプリまたはWebサイトに共有されます。実際のApple Cashアカウント番号は加盟店に共有されません。
- あなたと関連付けられなくなったApple Cashデータは、Apple Pay機能およびAppleのその他の製品やサービスの品質向上に役立てるため、Appleによって使用されることがあります。
Apple Cashを使って、お金を送金および受領したり、適格な企業から支払いを受け取り、直接支払うことができます。
Apple Cashを使用した個人間送金(米国内のみ)
“メッセージ”、“ウォレット”、Siriを使用して、Apple Cashでお金の送金および受領ができます。お金を受領すると、Apple Cashカードに入金され、Apple Payで店舗やアプリ内やWeb上での買い物に使用できます。個人間送金およびApple Cashアカウントは、Appleのパートナー銀行であるGreen Dot Bankの提供するサービスです。
Apple Cashの設定
Apple Cashを設定すると、識別情報と連絡先情報、およびクレジットカードまたはデビットカードを追加したときと同じ情報がGreen Dot BankおよびApple Payments Inc.と共有される場合があります。
Apple Payments Inc.はAppleの完全子会社および正規送金会社で、プライバシーを保護する目的で設立されました。Apple Cash口座の登録情報(名前、住所)、残高、利用金額、および送金先は、Apple Payments Inc.によって、隔離された場所にAppleのその他の組織から知られないような方法で保存されます。Apple Payments Inc.に保管される個人データは、ご本人から依頼を受けたサービスの提供、トラブルシューティング、金融規制、および詐欺防止の目的のためだけに使用されます。
また、Apple Inc.は、あなたがApple Cashを有効にしたこと、Apple Cashサービスを利用したこと(Apple Cashファミリーを有効にしたかどうかなど)について知ることになります。この情報は、Apple CashおよびApple Payの機能をより見つけやすく使いやすくする目的のためだけに使用されます。
本人確認
本人確認および銀行規制に準拠するために、名前、住所、および社会保障番号(SSN)を銀行および本人確認サービス提供者に提出することを求められることがあります。本人確認のために提出した情報は詐欺防止および米国金融規制に準拠する目的のためだけに使用されます。名前および住所はパートナー銀行およびApple Payments Inc.で安全に保管されます。本人確認に必要がある場合、誕生日、質問に対する答え(例えば、以前居住していた住所)、または政府機関の発行した身分証明書などの追加情報の提出を求められる場合があります。これらの追加情報はAppleに読み取られることはありません。
プライバシーを保護しながら詐欺を防止するために、詐欺を示す事象や親交のある送信者または受信者など、特定のデバイスやアカウントの使用パターンに関する情報がデバイスで評価されて、詐欺防止のために設計されたリスク評価が生成されることがあります。リスク評価(基となる情報ではなく)は、個人を特定できる形で、かつAppleであなたに関連付けることができない方法でApple Payments Inc.と共有され、期間限定で保存され、Apple Cashの使用時にあなたのお金を保護するため、不正使用を防止するため、およびApple Cashプラットフォーム全体の安全性を確実にするために詐欺の判定に使用されます。例えば、Apple Payにカードを追加する場合と同様に、Apple Cashを有効にすると、デバイスの使用パターン(例: デバイスが移動している時間の割合、1週間あたりのおおよその通話回数)がデバイスで評価されることもあります。やりとりの内容は収集されません。不審な活動によりさらなる解析が必要な取引は、保持され、あなたと関連付けられることがあります。不審な活動によりさらなる解析が必要な取引は、Apple Cashカードの利用明細をご覧ください。
Apple Cashの使用時に共有される情報
カードへ入金または銀行口座への送金を含み、Apple Cashを使用するとき、取引の処理、不正行為の防止、および金融規制に準拠するため、パートナー銀行、Apple、およびApple Payments Inc.はあなた個人、デバイス、および銀行口座に関する情報を使用する可能性があります。この情報はクレジットカードまたはデビットカードを追加するときに処理されるものに似ていますが、デバイスの所在地は含まれません。ウォレットで位置情報サービスを有効にしている場合、不正行為防止の評価をデバイス上で行う機能の開発を目的として、デバイスの位置情報もデバイスで評価されます。Appleに送信されるのは評価結果で、基となるデータは送信されません。詐欺を防止するため、およびサポートを提供するために、パートナー銀行またはAppleと情報を共有する場合もあります。トラブルシューティング、詐欺防止、および金融規制に準拠するため、Apple Payments Inc.はあなたの取引データを保管および使用する場合があります。詐欺からあなたを保護するため、あなたが不正取引と思われる取引をしようとしたときに、Apple Payments Inc.は、パートナー銀行のApple Cash口座関連のイベント(最後に本人確認が正常に完了したのはいつかなど)に関する情報をリクエストする場合があります。Apple Payments Inc.はこのデータを詐欺防止のために保管および使用します。
“メッセージ”またはウォレットで送金や支払いを要求する場合、メールアドレスまたは電話番号が取引を行う相手に表示されます。“メッセージ”やウォレットで送金や支払いを要求するときに表示される連絡先情報を選択または変更するには、“設定”>“アプリ”>“メッセージ”>“送受信”に移動します。銀行口座に送金するとき、口座番号およびルーティング番号を含んだ情報が、今後の送金を簡素化するためにiCloudキーチェーンに保管されます。この情報は暗号化されAppleまたはApple Payments Inc.により読み取られることはありません。
Tap to Cash取引を開始するには、デバイス上で表示名、写真、取引額を設定し、取引額を承認してから、あなたのデバイスを受領者のデバイスに近づけてデバイス間接続を確立します。接続が確立されると、あなたのデバイスで、設定した表示名と写真、および取引額が受領者のデバイスと直接共有されます。受領者には支払いを確認して受け入れる機会が与えられます。受け入れられた場合、受領者が受け入れたことと、受領者の設定した表示名および写真が暗号化され、あなたのデバイスに共有されます。完全に承認された取引の詳細が処理のためにデバイスからApple Payのサーバに渡されます。
口座振替と直接入金
Apple Cashでは、Apple Payments Inc.を通じて、あなたが承認した参加企業から直接あなたのApple Cash口座にお金を振り込むことができます。Apple Payments Inc.は口座振替サービスも提供しているため、Apple Cash口座の残高を使って、あなたが承認した特定の企業にお金を支払うことができます。
振込の受領または口座振替の実施に関する情報は、Green Dot BankおよびApple Payments Inc.により、ご本人から依頼を受けたサービスの提供、取引に対するトラブルシューティング、適用法令の遵守、および詐欺防止の目的のためだけに使用されます。Apple Payments Inc.は、連邦法および州法の定めるところにより、不審と判断した取引を含め、取引レコードを最長5年間保持します。
定期的な請求や店舗主導のその他の請求(サブスクリプションなど)があなたによって許可されていることを確認するために、加盟店での定期的な請求や店舗主導の請求用の支払い方法としてApple Cashを使用することを選択すると、Green Dot BankやVisaによって、Apple Payの店舗トークン機能を使用して店舗固有のアカウント番号が承認および生成されて、該当する支払いに使用されます。その店舗固有のアカウント番号だけが特定の加盟店によって使用され、あなたが特定のアクションを実行しなくても加盟店は取引を承認できます。Appleは、あなたの店舗固有のアカウント番号に関連付けられている店舗は把握しますが、購入内容や支払い額は把握しません。あなたのApple Cashの店舗固有のアカウント番号は、ウォレットで、Apple Cashカードをタップし、“その他”ボタンをタップしてカードの詳細情報を表示することにより管理できます。
友達への定期的な支払いやApple Cash残高の自動チャージにApple Cashを使用する場合、定期的な取引を安全に承認するため、Apple CashによってApple Payのデビットカードに関連付けられている店舗トークンが要求および保存されます。店舗トークンの生成にはAppleのインフラストラクチャを利用するため、Appleは、あなたが定期的な支払いまたは自動チャージを設定していることを知ることになりますが、取引相手や、支払いに関連付けられたメモを知ることはありません。
Apple Cashアカウントの閉鎖
Apple Cashアカウントを閉鎖すると、利用明細を含むアカウント情報は法律の定めるところにより、および詐欺の防止のため、留保されます。
Apple Cashファミリー
ファミリー共有が有効になっている場合、ファミリー管理者は、13歳未満を含む18歳未満のファミリーメンバーにApple Cashの使用を許可できます。Appleは、Apple Cashファミリー開始時のフローで提供される情報を使用して、この情報をGreen Dot Bankと共有し、お子様用の子アカウントを開設します。Apple Cashアカウントに関する情報も、アカウントの提供、不正行為の防止、および法律の遵守のためにGreen Dot Bankと共有されます。
ファミリー管理者は、お子様がメッセージを使用して送金できる相手を制限できます。子アカウントには誰でも送金できます。Appleは、ファミリー管理者の選択を適用するために、この制限を保存します。ファミリー管理者は、ウォレットでApple Cashカードをタップし、“ファミリー共有設定”>“ファミリー共有”>“Apple Cash”を選択してお子様の名前をタップすることにより、いつでもApple Cash子アカウントの設定を表示および変更できます。
ファミリー管理者、保護者、法定後見人は、金額、日付、取引先のエンティティまたは個人を含む、子アカウントの残高と完全な取引履歴も表示できます。“メッセージ”での取引のメモフィールドに提供される説明など、取引に関する追加の詳細がある場合はそれも表示されます。子アカウントの取引履歴を表示するには、ウォレットでApple Cashカードをタップし、“ファミリー共有設定”>“ファミリー共有”>“Apple Cash”>“[お子様の名前]”>“ご利用明細”を選択します。
13歳以上のお子様は、Apple Cashアカウントに資金を入金できます。入金された資金はアカウント所有者に表示されます。
お子様が18歳になると、リンクされたアカウントの所有権を取得して、Apple Cashアカウントを独立させることを要求できます。独立させると、ファミリー管理者と保護者または法定後見人は、子アカウントの情報またはお子様の過去または将来のApple Cash取引に関する情報にアクセスできなくなります。独立したアカウントには、独立以前に発生した取引に関する情報が引き続き表示されます。
お子様がファミリーを離れると、リンクされた子アカウントが閉鎖され、アカウントに関する情報は上記のApple Cashアカウントの閉鎖で説明されているように処理されます。
Appleによるお子様の個人データの取り扱いについては、102.p.syniva.es/legal/privacy/parent-disclosure の“子どもに関する家族のプライバシー開示”を参照してください。
その他
上記の直接支払いまたは支払い機能はApple Payments Inc.によって提供されるものであり、同社が関連する個人データの処理について責任を負います。その他のApple CashテクノロジーサービスはAppleの完全子会社であるApple Payments Services LLCが提供します。
金融機関に対してApple Cashの不正取引に関する申し立てを開始すると、Green Dot Bankは、あなたからの問い合わせに応じられるように、異議を申し立てた取引に関連する情報(IPアドレス、Apple Account、電話番号、デバイス識別子など)を要求する場合があります。Green Dot Bankは、不正行為防止の目的で、この取引関連の情報を金融機関や支払いネットワーク(例えば、VisaやAmerican Expressなど)と共有する場合があります。Green Dot Bankによる個人データの保護と共有についての詳しい情報は以下のWebサイトにある当該企業のプライバシーポリシーをご覧ください: https://applecash.greendot.com/privacy
Apple Cashを改善するために、Appleは、Apple Cashの使用に関する情報を収集し、個人を特定しない方法で保存します。Appleはまた、Appleのその他の製品やサービスの改善、マーケティング、詐欺行為の防止やセキュリティを目的として、この情報を使用する場合があります。Appleは、個人を特定できないようにした特定のApple Cash情報にGreen Dot Bankからアクセスし、その情報を、ビジネス分析と、Apple Cashおよび関連サービスの向上のために使用する場合があります。
Appleは、この通知に記載されている通りに、かつAppleのプライバシーポリシーに従って、または法律で定められた通りに、収集目的を達成するために必要な期間のみ個人データを保持します。保持期間の決定においては、まず収集した個人データを保持する必要があるかどうかを検討し、保持する必要がある場合は、法律の下で許容される最短の期間を個人データの保持期間とするように努めます。
いかなる場合においても、Appleが収集する情報はAppleのプライバシーポリシー(https://102.p.syniva.es/jp/privacy を参照)に従って取り扱われます。
公開日:2025 年 3 月31 日
Hola!
Aquí podrás navegar y comprar tal y como lo harías en la web de la tienda o marca desde la península. Tu
experiencia de compra y el surtido al que podrás acceder será exactamente la misma. Syniva solo actúa como
intermediario para poder llevarte el pedido a canarias y puedas ahorrarte el IVA.
Escoge el producto que quieras y añádelo al carrito, te mostraremos el PVP de península y el de Syniva
descontándote el IVA. Así podrás ver claramente lo que te ahorras. El total del resumen de compra incluye todos
los gastos por lo que ¡No te llevarás ninguna “sorpresa” al recibir tu pedido!
Ten encuenta que navegas en la web que la marca o tienda online ofrece a los residentes de la península y es
posible que veas información o condiciones específicas para ese territorio. Recuerda que tienes toda la información
de Syniva en el apartado de ayuda: métodos y costes de envío, métodos de pago y cualquier información relativa a
los servicios de Syniva . Para cualquier consulta puedes ir al apartado de Faqs del menú ayuda o escribirnos a
[email protected]
¡Disfruta de tus compras!